
こんにちは、あなつな(@anatunablog)です*
ダイニチファンヒーターの換気エラー頻発してる方いませんか?
- 購入して数年しか経っていない
- 換気しても頻繁に出る
- HHHエラーが出て電源を抜き差ししないと操作できない
実は何度かこういった事が何度かあり、今使用しているのは3台目!
ブルーヒーターFW-4718GR 2018年製とまだ新しいんですが・・・
ファンヒーターの換気エラー頻発するようになった2021年冬。
まだ新しいはずなのに。
自分だけが、ハズレを引いたのか?
購入するサイクルにしては早すぎな気がしたので、ど素人ですがチャチャット直してみました!
スポンサーリンク
ファンヒーター直す前に・・・
換気エラーが頻繁に出て、換気してもエラーが出る原因は?
ダイニチファンヒーター換気エラーの原因は?



ちゃんと換気してるのに、何度もエラーが出る・・・
それシリコーンが原因かも!?
換気エラー放置するとどうなる?
しばらくは換気エラーを放置していても問題ないんですが、ある日突然・・・
このエラーが出たら注意
HHHエラー
- 電源を抜き差ししないとボタンが効かない
- 何度か繰り返し行うとロックがかかり何も表示されなくなる
- ファンヒーターは完全に動かなくなる
換気エラーがシリコーンが原因かチェック
プロに聞いてみよと思い、家電量販店のファンヒーター担当の方に聞いてみました。
シリコーンが原因かどうかチェックしてくださいと言われた項目はこちらです。
- 吹き出し口を確認(白くなっていたらシリコーンの可能性大)
- 換気エラーE13が頻繁に出てる
- 換気しても解決しない
私は、全部当てはまっていました!!
ちなみに、保証期間も過ぎていたので、修理には費用がかかる・・・
修理か新しく購入するかの2択しかない?・・・
ファンヒーターは2~3シーズンで、このエラーで買い換えてます。
もう買いたくない!!
自力で直してみせる!!
意地でも直してやろうと変なスイッチ入りました!
ファンヒーターの前面外してシリコーンを磨く



全くの素人ですが、買うのも悔しいのでやってみたよ♪
- ドライバー
- 紙ヤスリ
- 軍手
- キッチンペーパー
- ライト
ネジはだいたい前面にあります。よく見てみるとわかります。


汚い画像ですみません。


ツメがついてるので、手を切らない様に軍手をして外します。


真っ白になってる、、、これがシリコーン。これを磨いていきます。




疲れたので、これくらいで終わりにしました。


手元が暗いのでライトをつけます。手が傷つかない様に軍手もします。
シリコーン除去後
頻繁になっていた換気エラーの音。ひどいときは1時間に5回以上鳴ってました。
全く鳴りません!!
1週間、2週間、1ヵ月と経ちますが1回もエラー音が出なくなりました!
スポンサーリンク
シリコーン対策は無意味?
シリコーンが原因で何度も故障してたため、3台目購入時にはシリコーン対策をしていました。
- ノンシリコンシャンプー
- ノンシリコン柔軟剤
- ファンヒーターの部屋では部屋干ししない
- ファンヒーターの後ろにフィルター
洗い流さないトリートメントは止められませんでした←これが原因なのかな・・・
もちろんヘアスプレーは一度も使用してません!
結果・・・意味なかったです。
余談ですが、ファンヒーターのキャスターがめちゃくちゃ便利なので、ついでにご紹介します。
移動する時はコロコロ簡単に動かせるので腰を痛めずに移動できます。(ストッパー付きで安心)ファンヒーターのサイズも気にせず使えるのも◎
最後に
最近のファンヒーターはシリコーンに弱いのでしょうか・・・
20年前のサブのファンヒーターはまだ現役です。小さいサイズのためメインでは使えませんが。
ド素人で解体するのはドキドキでしたが、最悪、壊れてもいいやの覚悟でやってみました。案外大丈夫なもんでした。
なるべく長く使いたいと思うので、また同じエラーが出たらこの方法で回避できる自信あり!
※洗い流さないトリートメントを使い続けるには避けられないエラーなのか・・・
シリコーンに強いファンヒーターができる日が来るのを祈ってます。